各コース内容と受講料について
ご覧になりたいコースをクリックしてください
- 全くの未経験でも必ず修得出来る、将来整体師として独立したい一般の方向け(整体師養成コース)
- プロとして更にレベルアップしたい手技治療家・セラピスト・エステティシャンetc向け(整体師レベルアップコース)
- 自律神経を整える手法を学びたい方向け(頭蓋仙骨療法修得コース基礎編・応用編)
- エネルギー療法を学びたい方向け(量子エネルギーマスターコース)
全くの未経験でも必ず修得出来る、将来整体師として独立したい一般の方向け
整体師養成コース 全20回(50時間) 440,000円(税込)
全くの未経験でも、体の触れ方や検査の仕方など一からお伝えしていきます。
整体師として大切な世界観やあり方をお伝えしながら、患部や痛いところを触らない手法により、遠位および端部からの刺激により、全体のバランスを歪みを整えて自己治癒力を高める技術を学ぶことができます。
腕力や握力を必要としない技術ですので、女性の方でも自信をもって技術を習得することが可能です。
回 | テーマ | 内容 |
---|---|---|
1 | 体話式快復操法の概要・MRT・検査法について | 当整体法の世界観・筋肉反射テスト(MRT)やその他検査法について |
2 | 体への触れ方・検査の仕方 | 見る・触れる・関節を動かしての検査方法を学ぶ |
3 | 腰痛・坐骨神経痛① | 痛い箇所を触らない手法。 |
4 | 腰痛・坐骨神経痛② | 痛い箇所を触らない手法。 |
5 | 首コリ・寝違い | 活法やオステオパシーの手法を学ぶ。 |
6 | 肩関節周りの不調・肩こり・頭痛など | 活法やオステオパシーの手法を学ぶ。 |
7 | 頸椎の調整法 | 骨に直接触らずに離れた箇所からの調整 |
8 | 問診およびクライアントへのコミュニケーション(1) | 問診票・問診の際の心構えや話し方について |
9 | 多層快(1) | 多層快の基礎理論と操法 |
10 | 多層快(2) | MRTを用いた応用操法 |
11 | 多層快(3) | 皮膚の操作・総合実習 |
12 | 神経リンパ反射リリース(1) | 全身の反射点を用いた調整法の基本 |
13 | 神経リンパ反射リリース(2) | 応用~原因筋と反応筋の関係およびその調整法 |
14 | 筋膜調整(1) | 筋膜の考え方およびアナトミートレインを使用する |
15 | 筋膜調整(2) | アナトミートレインと多層快を組み合わせる |
16 | 問診およびクライアントへのコミュニケーション(2) | 施術者の意識を使って施術を効きやすくする |
17 | 模擬施術(1) | 問診・検査・施術など一連の流れで行う。 |
18 | 模擬施術(2) | 問診・検査・施術など一連の流れで行う。 |
19 | 模擬施術(3) | 問診・検査・施術など一連の流れで行う。 |
20 | 総合まとめ | 模擬施術を踏まえての総合的なチェックなど |
・各回2時間30分(全50時間)
・実際の施術で効果を上げている各手技の基礎的な使い方および応用についてお伝えしていきます。
・リモート受講も可能です(受講者側に実習モデルをご用意していただく必要があります)。
・全くの初心者でも卒業後はプロの整体師として直ぐに活躍できる技術を修得できます。
・患者さんや施術者自身の身体にとってやさしい手法を知りたい方向け。
関西以外からお越しの方は、1日にまとめて3講座(計6時間)まで受講可能です。
1泊2日で最大6講座受講することが可能になります。
プロとして更にレベルアップしたい手技治療家・セラピスト・エステティシャンetc向け
整体師レベルアップコース 全14回(計28時間)308,000円(税込)
当院の臨床で使用している筋骨格系の手技を網羅したコース。
患部や痛いところを触らない手法により、遠位および端部からの刺激により、全体のバランスを歪みを整えて自己治癒力を高める内容です。
強圧や揉捏などの手法から、低刺激・短時間で変化の出る手法に変えたいプロの方におすすめです。
回 | テーマ | 内容 |
---|---|---|
1 | コースの概要・MRTについて | 検査方法である筋肉反射テスト(MRT)の世界観とその使い方について |
2 | 腰痛・坐骨神経痛(1) | 痛い箇所を触らない手法。 |
3 | 腰痛・坐骨神経痛(2) | 痛い箇所を触らない手法。セルフケアの指導の仕方など。 |
4 | 首コリ・寝違い・頸椎調整法(C1~7,T1)など | 痛いところを触らない手法。セルフケアの指導の仕方など。 |
5 | 肩関節周りの不調・肩こり・頭痛など | 痛いところを触らない手法。セルフケアの指導の仕方など。 |
6 | 多層快(1) | 関節調整法 |
7 | 多層快(2) | 筋膜調整法 |
8 | 多層快(3) | 遠隔調整法 |
9 | 神経リンパ反射リリース | 体における筋肉-内臓の神経とリンパの反射点を刺激する |
10 | 頭蓋仙骨療法の世界観・解剖理論・10ステッププロトコルetc | 別名クラニオセイクラルセラピーと呼ばれる自律神経調整法を学ぶ |
11 | 頭蓋仙骨療法の手技(1) | 頭蓋底の解放・静止点誘導・CSRのチェック |
12 | 頭蓋仙骨療法の手技(2) | 前頭骨および頭頂骨リフト・蝶形骨の加圧減圧 |
13 | 頭蓋仙骨療法の手技(3) | 側頭骨や顎関節の加圧減圧・腰仙部の解放etc |
14 | まとめ・復習 | 実際の臨床での導入についてetc |
・各回2時間(全28時間)
・個別の施術や経営などについてのコンサルティングも可
・最新の臨床例をその都度紹介し、基礎的な使い方や応用についてもお伝えします
・患者さんや施術者自身にやさしい手法を知りたい方向け
関西以外からお越しの方は、1日にまとめて3講座(計6時間)まで受講可能です。
4日で全講座終了することが可能になります。
自律神経を整える手法を学びたい方向け
頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラルセラピー)修得コース
基本編:全5回(計10時間)110,000円(税込)
応用編:全7回(計14時間)154,000円(税込)
頭を中心に体の各部を5g圧で触れることにより、体の自己治癒力が活発になっていく手技を学ぶ事が可能です。
別名クラニオセイクラルセラピーと呼ばれ、全世界で広く知れ渡っています。自律神経の不調など様々な体の症状に対応できる優れた内容です。
基礎編では10ステッププロトコル(10段階の手技体系)を中心に、手の触れ方を中心に当手技のテーマについてお伝えしていきます。
受講生は現役の整体師だけではなく、一般の主婦の方やエステティシャン、カウンセラーの方など色々な方が学んでいます。
基礎編 | テーマ | 内容 |
---|---|---|
1 | 頭蓋仙骨療法の世界観 | 解剖理論・10ステッププロトコルについて・手技体験 |
2 | 10ステッププロトコルの手技(1) | 頭蓋底の解放・静止点誘導・CSRのチェック |
3 | 10ステッププロトコルの手技(2) | 前頭骨および頭頂骨リフト・蝶形骨の加圧減圧 |
4 | 10ステッププロトコルの手技(3) | 側頭骨や顎関節の加圧減圧・腰仙部の解放etc |
5 | 頸椎調整法etc | 一般の方はまとめ、通し実習および頸椎1番調整法 プロの方は頸椎調整法(C1~7+T1) |
応用編 | テーマ | 内容 |
---|---|---|
6 | 応用手技(1) | 横方向の膜の解放、胸腺・腹部・頬骨と側頭骨 |
7 | 応用手技(2) | 矢状縫合および頭蓋底の横方向の解放etc |
8 | 応用手技(3) | 体内電流脊椎調整法&Vスプレッド調整法etc |
9 | 応用手技(4) | MRTを用いた骨格調整:基礎編 |
10 | 応用手技(5) | 神経リンパ反射メソッド:基礎編 |
9 | 施術の流れを組み立てる | 各手技の組み合わせや施術の流れを作る |
10 | まとめ・復習 | これまで修得した内容を踏まえて実習を行う |
・各編ともにコース修了後の1時間練習2回分が付きます。
・一般の方は基礎編をまず受講してみてください。それが終わってもっと深く学びしたい場合は応用編を受講されるのがおすすめです。
・プロの方で深く学びたい方は基礎編・応用編を同時にお申込み頂いても大丈夫です。
・最新の臨床例をその都度紹介し、細かな操作法や心構えなどについてもお伝えします。
・整体師レベルアップコースを受講済の方は応用編の受講のみとなります。
関西以外からお越しの方は、1日にまとめて3講座(計6時間)まで受講可能です。
Q&A
Q.頭を触るのは怖い気がします。触っても大丈夫ですか?
A.私も最初に学校で学ぶ前は、頭を触るのは怖かったです。でもこの手技は5g圧で触ることが基本とされています。いわば羽毛のようなタッチなので、触っても大丈夫です。
Q.頭で触ってダメな場所はありますか?
A.触ってダメという場所はありません。触る時の圧を強くすることや触れられた相手が不快に感じる行為が問題になります。
特に耳の後ろのくぼみの奥の方には頸椎一番の骨の端があります。そこを強く押したりするのは骨折することもありダメです(やさしく触れる分には問題ありません)。
Q.頭を触ることで事故など起こったりケガをすることはありますか?
A.当院の施術では一切ございません。先の質問にあります。耳の後ろのくぼみを強く推すことはしないでください。また講座内でお伝えする禁忌症状の方は扱わないようにしてください。
Q.頭蓋仙骨療法の対象年齢の範囲を教えてください。
A.乳児から高齢の方まで対象となります。ただし禁忌症状をお持ちの方は避けてください(禁忌症状は基礎編でお伝えしております)。
エネルギー療法を学びたい方向け
量子エネルギーマスターコース 全10回(計20時間)286,000円(税込)
当院の臨床で使用しているエネルギー調整法を網羅したコース。
筋骨格系などの徒手療法で変化の出ない、あるいはそれ以外の原因について氣の流れ・バランス、情報の書き換え方法などについて、詳しく伝授いたします。
目に見えないエネルギー(氣)の世界、心理学や心身の相互的な影響について興味のある方向け。
回 | テーマ | 内容 |
---|---|---|
1 | 五行エネルギー調整(1) | 五行の概念とその仕組。色・数・方位・時間による調整 |
2 | 五行エネルギー調整(2) | 相生・相克・相冲・相合・図形法 |
3 | 五行エネルギー調整(3) | 十二生滅の理・三合局・連続相生など |
4 | 量子投影整体6vector(1) | 基本操法 |
5 | 量子投影整体6vector(2)ホログラム法 | ホログラムを用いた身体深部へのアプローチ |
6 | 量子投影整体6vector(3)陰陽相似の手法・イメージング | 情報を複製して移植。陰陽・相似・同位、電位差による応用 |
7 | 量子投影整体6vector(3)遠隔(リモート&アバター転送) | 離れたポイントからの操作法 |
8 | 量子投影整体6vector(4)虚実転換法 | 今までの物の捉え方を変えて空間を操作する |
9 | 魂の調整法・施術の流れ | 一霊四魂など、ベースとなるエネルギー体の調整および各手技を組み立て施術の流れを作る実習 |
10 | まとめ・復習 | 五行・量子調整法などを組み合わせて実際の臨床に使ってみる |
・各回2時間(全20時間)
・個別の施術や経営などについてのコンサルティングも可
・最新の臨床例をその都度紹介し、基礎的な使い方や応用についてもお伝えします
・メンタルへのアプローチを知りたい方にもおすすめです
・一般の方は基本整体コース修了後に続けて受講可能。
・プロの方は単発で受講可能。
・Oリングテストを使えない方は最初に別途Oリングテストセミナー基本編(全2時間12,100円税込)を受講して頂きます。
関西以外からお越しの方は、1日にまとめて3講座(計6時間)まで受講可能です。
4日で全講座終了することが可能になります。